『【コースにあまり出れない方】本番と練習の違いのギャップを少しでも無くすために』

練習では上手く打てるのに本番だとミスが続くなど

本番と練習の違いを感じている方は少なくないのではないでしょうか。

そのギャップを少しでも無くすためには各番手を交互に練習する事が大切。

本番と同じだと思ってドライバー→ウッド→アイアンなど…ずっと同じクラブを振り続けるのはなるべく控えた方が良いです。(自分の中でテーマを決めているならOK)

本番同様に練習すると、不思議なことにあれだけさっきまで調子良く振れていたクラブが

急にミスショットの連発…なんて事が起きます。

私は今までなかったトップや左右に飛ぶなどミスの連発でした。

これが実際の今の自分の実力なのです。

 

とにかく身体を回そう

以前ドラコン王の安楽プロが仰っていた

皆身体を回さない、動かさない。だからクラブヘッドばかり振り回してしまう

と、いう言葉を聞いてからとにかく身体を回す意識で練習しています。

身体を回す意識で打てば「ボールを飛ばそう、ボールに当てよう」など余計な事を私は考えなくなりました。

その成果もあってドライバーの飛距離が上手く芯に当たった時は最高124ydでしたが

134ydと10ydも伸ばす事が出来ました。

5番ウッドは100yd→114ydと14ydも伸びました。

注意点としてはただ身体を回すだけでは駄目です。

ドライバーはティーアップしているので多少軸がぶれても当たりますが

それ以外の番手については身体の軸をブレないようにとか、

普段の自分のスイングと同じタイミングでインパクトが出来るかなど…

しっかりと練習をしていく事で身体を大きく回してもミスが出にくくなります。

 

実際に落合がミスを連発してしまう動画はコチラ

7月中のご入会で8月会費も半額!?

  • 2023.07.15
WEB入会限定特典でお得!!

ご入会は
WEB申込がオススメ!

WEB入会申込