『【手打ち防止】グリップエンドとおへその距離を変えてはいけないワケ【ミスショットを防ぐ】』

先日のショートコースレッスン会で先生に

「トップの時、クラブを手で上げてる。もっとお腹を回すように!」とご指摘を受けました。

自分ではそんなつもりは無いのに何故だろうと思い清水先生に見て頂いたところ

アドレスからトップに行く際、身体の外側に上げてしまっているという事が判明。

身体の外側に回すと手打ち、クラブの軌道も変わってしまうのでミスショットを引き起こす原因となります。

必ずアドレスで両腕に胸を挟んだ状態で肩を同時に回すこと

そうする事でグリップエンドとおへその距離も一定になり手打ちが防げます。

自分を中心とした円をかくイメージでスイングしましょう。

スイング動画

 

【平衡感覚を研ぎ澄ますには訓練のみ】

飛ばしたい場所と平行に立つには必ず後ろから確認しボールのラインをターゲットの方向に合わせます。

そしてそのボールのラインをつま先に合わせ立ちます。が、私の場合はボールのラインは合っていても身体の向きが違うとよくご指摘を受けます。

自分では平行に立っているつもりなのに…と頭が混乱します。

平衡感覚を研ぎ澄ますには日々の訓練で極めることが大切。

平衡感覚は人それぞれなので、練習でもターゲットを見つけ狙い通り飛ばせるように日頃から訓練をしていきましょう。

スイング動画

 

3月は入会金が無料!この機会に是非ご入会ください。

グッズを用いた練習法一覧

WEB入会のご案内

(※WEB入会の場合も自動的にキャンペーン適用となりますのでご安心下さい。)

ビジター利用のご案内

  • 2023.03.04
WEB入会限定特典でお得!!

ご入会は
WEB申込がオススメ!

WEB入会申込