私はインパクトで両腕を伸ばす際、ボールの手前で伸ばしてしまう事が多くあります。
両腕を伸ばすタイミングが早いとダフリとなりますよね。
素振りでも狙った場所にクラブを下ろそうとしてもやはり手前を叩いてしまいます。
ボールより手前を叩いてしまう場合、「クラブが左側に落ちるよう意識」する事。
上記画像のように黄色の縦線を頭の中でイメージしスイングするとナイスショット率が高まりました。※あくまでも落合の場合です。
アドレスからトップに行く際はグリップから上げるとあがりやすくなります。
ポイントは「構えたところより左に落とすこと」です。
普段からダフリが多い方はボールより左を見てスイング。
トップが多い方はそもそもクラブの落とす場所を見ていない可能性が高いです。
打ったボールをすぐに見てしまっている証拠!本番ではダフリよりトップの方が多いなんていう方も少なくないはず。
クラブの落とす場所をしっかり見れていればヘッドアップにもなりません。
ナイスショット率が高まる落とし場所をまずは9時から3時の小さな振り幅から始めて
自分の感覚で探していきましょう。
★練習動画→https://www.youtube.com/shorts/kqGKHB3BeXk
★入会無料キャンペーン終了まで2週間!めったに行わないこのチャンスをお見逃しなく!→
https://www.u-golfsquare.com/notice/notice-2667.html
★会員様スコアアップ情報11/19UP!→https://www.u-golfsquare.com/score_up.html