『【正確性】ウッドは特にスイングリズムが重要【ヘッドアップ】』

ウッドはシャフトが長い割にティーアップをしないので特に難しいと言われています。

私は中々上手く打てた試しがないので最近はアイアンに逃げていました。

特にウッドは本番で沢山使って感覚を掴んでいかないと打てないそうです。

インパクトで最初に構えた位置にフェースが戻ってくること

インパクトの瞬間、構えた時の位置にフェースが戻るようにするには自分に合うスイングリズムを見つけること。

全ての番手に共通しますがグリップエンドとおへその距離は変えてはいけないので

トップに行く際は身体を回しながら脇を締め、そのままインパクトまで振り切ります。

おへそとグリップエンドの距離を一定にしないとシャフトが長い分インパクトでヘッドが間に合わず

身体の軸もぶれミスショットに繋がる原因に。

左手の甲が構えた時とインパクトの時に同じ位置に来るようスイングする事が大切です。

ヘッドアップが早くなり過ぎないようにする事もかなり大切という事がわかりますね。

 

ドライバーはティーアップするので多少のマン振りでも大丈夫ですが(※個人差による)

2打目以降はより正確性を求められる為マン振りはしないようにしましょう。

胸は90度回っていれば良し、頭はトップからインパクトまで動かさないようにします。

 

★練習動画→https://www.youtube.com/shorts/cSqURBGE4Jo

 

★会員になると打席料1時間¥440で無制限打ち放題&スパは¥360でととのい可能。

詳しくはコチラ→https://www.u-golfsquare.com/notice/notice-2067.html

★会員様スコアアップ情報はコチラ→https://www.u-golfsquare.com/score_up.html

★入会金が半額になるお得なWEB入会はコチラ→https://www.u-golfsquare.com/web_membership.html

  • 2022.10.15
WEB入会限定特典でお得!!

ご入会は
WEB申込がオススメ!

WEB入会申込