私はダウンスイング時、小手先で打つ癖が中々治らず
日々肩で回すよう意識してきましたが、まだ自分の物に出来ていないです。
どうしても手でボールを迎えに行ってしまいます。そんな時は上記の写真のように
「ダウンスイングでも右脇を締めたまま」にする事!
右脇を締めたままスイングすれば小手先になる確率はグンと下がります。
【自分の身体の幅内でテイクバック】
身体の軸がブレてしまうと軌道も変わってしまい、ダフリやトップを引き起こす原因となります。
テイクバックでクラブと一緒に身体ごと動いてしまう方も少なくないです。
必ず上記写真のように自分の身体の幅内でクラブを振り上げましょう。
インパクトからフィニッシュで初めて身体の幅を超えます。
練習動画
https://www.youtube.com/watch?v=pYYDH8na8BA
小手先でずっと打っていた私ですが、右わきを締めるようにと習いやっと自分の中で解決しました。
ダウンスイング時、手でボールを迎えに行ってしまっている時点でグリップエンドとおへその
距離は変わってしまっているので、軌道ももちろん変わってしまいます。
現在意識しなくてはならない事しては
・グリップが緩まないようしっかり握る事
・テイクバックは腰を後ろに引くだけ(私は腰がスウェーする癖があります。)
・右わきを締めながらテイクバック→肩の回転を意識しながらそのままインパクト
・フォローで両腕は真っ直ぐ伸ばす
以上4点です。自分で意識する事は分かっていてもいざ打つとなると上記4点の内3点が抜けます・・・.
先生からは「一つでも意識してそれが出来れば良い」と言われます。
人間はそんなに器用ではありません。
ゆっくり一つずつクリアしていきましょう。(私が言っても説得力無いですが(;^ω^))
「練習満足度地域ナンバーワンの理由」
https://www.u-golfsquare.com/notice/notice-2067.html
「お得なWEB入会」
https://www.u-golfsquare.com/web_membership.html
「会員様スコアアップ情報」
https://www.u-golfsquare.com/score_up.html