ダウンスイングでは必ず肩の回転でクラブを振り下ろすようにしましょう。
私の場合、長いクラブだと小手先を使って振り下ろしてしまう癖があります。
折角バックスイングでクラブを肩で回せてもダウンスイングが手打ちだとアウトサイドインになります。
写真のようにボールから肩を結んだラインを引きダウンスイングでライン上を通ればインサイド、
外側を通ればアウトサイドです。
打席の機械でもラインを引けるので活用してみて下さい。
元々自分が手打ちで打っている意識が無かったので、ちゃんと肩の回転で打てているか、小手先で打っているのか数打っていくと分からなくなります。
そういう時はインサイドになれているかを都度確認し判断していきます。
又、バックスイングでクラブを振り上げる時クラブではなくヘッドから上げるようにすると簡単に上がります。
左手のグリップは離れないよう握ること!
私はテイクバックの時点で左手のグリップが緩んでいる事が判明。
特に握力が弱い方は「しっかり離れないように」握りましょう。
強く握る事でグリップも安定し、フォローで両腕が伸ばしやすくなります。
右手は緩まない程度に添えましょう。利き腕では無い方に力を入れるのは
疲れますし、しっかり意識していないとすぐに緩みます。
当たり前になるまでしっかり意識していきましょう!
日頃から手のひらをグー.パーと繰り返し握るなどをして握力を強化していく事が大切です。
★小手先で打っている場合のアウトサイドイン→肩の回転で振り下ろす場合のインサイドアウト
動画の方が少し分かりやすいです。
https://www.youtube.com/shorts/Sv_OOB6tuqM
☆フォームが安定している人はスコアも安定します。