★まずは基本ですが軸をブラさない為にも
テイクバックでは腰とヒザのラインは平行移動、インパクト後に起き上がります。
☆私はアウトサイドイン気味でテイクバックでクラブを身体の外側に回していましたがそれは×。
本来グリップエンドとオヘソの距離は一定にしないといけないので、外側にクラブを回して
しまうとグリップエンドとオヘソの距離が変わってしまいます。
クラブを内側に回す為には「クラブヘッドを背中に回す事」。
上記写真を見て頂ければ一目瞭然ですがヘッドの位置が全然違います。
テイクバックで視界にクラブが入っている時点で、グリップエンドとオヘソの距離が
変わっている証拠だそうです。だからダフリが発生するのです。
アドレスとグリップで90%決まる
構えた時に真上から見て右手の親指が全て見えているか確認しましょう。
またグリップに角度を付けて構えると打ちやすいです。
私は無意識に力が入っておりソールが少し宙に浮いていました(-_-
意識してみて下さい。
クラブヘッドを背中に回しながら同時にグリップ回転をする練習を行いました。
確かに上手く回転が出来ていた時はナイスショット率が上がります。
後半は疲れてしまい全然上手く出来ませんでしたが。
月曜日に会員様と大厚木の本コースに行ってきます。
今回習った事を意識して周ってきます。無理に色々と意識せず上記の事だけを考えていきます。
力を入れないように、練習と同じフォームで出来るように頑張ってきます。
☆練習動画
https://www.youtube.com/shorts/A4a5H6RNETo
★アーバンゴルフスクエアが練習満足度地域ナンバー1のワケ
https://www.u-golfsquare.com/notice/notice-2492.html
★お得なWEB入会
https://www.u-golfsquare.com/web_membership.html